QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
学院三線
学院三線
講師 琉球民謡伝統協会教師
てぃーだブログ › 佐々忠民謡研究所・三線教室他多数あり
お知らせ 三線経験のある方は自分の実力に合わせたクラスの入ることができます。 仲間会員は多数100名以上いてますので各グループが10以上ありますので、好きなグループで自分の好きな所で楽しく桜花してください。 毎年 発表会・民謡コンクール・ボランティア活動等 発表の場が多く設けられています。興味のおありにある方は気楽 にメール・お電話ください。お待ちしています。        
090.3168.7796迄 連絡ください。

【PR】

  

Posted by TI-DA at

那覇市民会館大ホールでの芸能祭

2013年07月25日

新大阪支部から33名参加してきました。
 道頓堀行進曲 好評でした。
  


Posted by 学院三線 at 10:13Comments(0)

13.6度 例会玉川コミニティセンター

2013年07月02日

6月度の例会・芸能祭練習会


白百合のみなさんのカフェィガール  


Posted by 学院三線 at 10:57Comments(0)

ボランティアに行って来ました。

2013年06月28日

登美が丘教室の初めてのボランティアに
 連れ添いで参加しました。おじいさん、おばあさんと
 楽しいひと時を過ごしてきました。
  


Posted by 学院三線 at 10:05Comments(0)

琉球民謡伝統協会新大阪支部第19回民謡コンクール

2013年05月21日

港区 港近隣センター講堂

今回から三線・笛・に加えて琉球胡弓が加わりました。
  


Posted by 学院三線 at 11:43Comments(0)

琉装 着付け教室

2013年05月04日

今日は琉装着付け教室 皆さん真剣です。

帯は貝結びに挑戦しました。

  


Posted by 学院三線 at 09:51Comments(0)

コンクールの抽選会

2013年05月04日

いい番号が当たりますように 
  


Posted by 学院三線 at 09:44Comments(0)

5月度例会&抽選会

2013年05月04日

今日は琉装での練習会(コンクールの為)
  


Posted by 学院三線 at 09:42Comments(0)

コンクール・練習会3月24日タマコミ

2013年03月27日

今回か琉球胡弓(クーチョ)も審査されます。
  


Posted by 学院三線 at 10:54Comments(0)

2013.さんしんの日

2013年03月05日

さんしんの日

沖縄三線の店「佐々忠」地下スタジオにて沖縄の文化の

象徴さんしんに感謝し7時8時 時刻に合わして

かぎやで風を合唱しました。
  


Posted by 学院三線 at 13:18Comments(0)

2月度例会

2013年02月20日

今回は沖縄から講師を迎えての沖縄の歴史・三線の歴史

 等早弾きのレッスン等おおいに勉強になりました。
  


Posted by 学院三線 at 10:44Comments(0)

琉球胡弓(クーチョ)勉強会

2013年02月20日

佐々忠民謡研究所では本土では始めてのクーチョウ練習会

 を始めました。

 第1回勉強会は沖縄より琉球民謡協会理事長を講師に

 迎えての練習会でした。胡弓の音色に魅せられ本土での

 胡弓普及に努力していきます。胡弓習ってみたい方は

 連絡ください。
  


Posted by 学院三線 at 10:41Comments(0)

明けましておめでとうございます。

2013年01月01日

皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  


Posted by 学院三線 at 10:47Comments(0)

佐々忠民謡研究所・忘年会

2012年12月28日

2012年度 忘年会 玉川コミニティーセンター

 今年も最高楽しい忘年会でした。
  


Posted by 学院三線 at 11:10Comments(0)

佐々忠民謡研究所・12月例会

2012年12月21日

本年最後の例会・104名参加されました。

例年は充実した。三線教室をめざして、頑張りましょう。
  


Posted by 学院三線 at 11:32Comments(0)

スケッチ・オブ・ミャーク

2012年11月08日

沖縄宮古島に残る神歌と古謡。歌い継ぐ人々の深淵なるドキュメント

映画のお知らせです。

監督大西監督から電話があり映画のチラシを店に置いてあります。

十三の第7劇場で11月17日~11月23日  13:25から
        11月24日~11月29日  11:50から
        11月17日は大西功一監督の舞台挨拶予定です。
        当日一般1800円 前売り1500円(チケットぴあ・ローソンチケット・  
        セブンイレブンにて販売中
追伸
「歌えマチグヮー」
那覇の60年の歴史を刻む栄町市場 一度は元気が無くなったマチグヮー(市場)の
        笑いと再生の物語
        11月24日から11月29日 10:00と13:55から  


Posted by 学院三線 at 12:59Comments(0)

芸道50周年・古希の歌心

2012年11月02日

新崎松秀・歌三線・歌を求めて芸一筋
うりずん娘15周年記念
  


Posted by 学院三線 at 10:34Comments(0)

第18回 芸能祭

2012年08月01日

那覇市民会館 大ホール 8月29日(日)

琉球民謡伝統協会 新大阪支部25名で参加しました。
  


Posted by 学院三線 at 17:15Comments(0)

第18回 民謡コンクール

2012年05月22日

民謡コンクールに学院三線クラブからは優秀賞に3名

 参加しました。

 7月29日(日)那覇での芸能祭に参加しましょう。
  


Posted by 学院三線 at 16:56Comments(1)

コンクール抽選会

2012年05月02日

5月20日の第18回民謡コンクールの抽選会が玉川コミニティーセンターでありました。
いよいよ受験番号も決まり心を新たに、決意しました。
  


Posted by 学院三線 at 10:17Comments(0)

ゆかる日 まさる日 さんしんの日

2012年03月06日

幕開け斉唱 鷲の鳥節~目出度節

 写真掲載します。
  


Posted by 学院三線 at 19:04Comments(0)