沖縄10月の行事

学院三線

2014年10月16日 10:08



種子取祭

沖縄諸島ではタントゥイ、八重山ではタニドゥル、タナドゥイと言う

苗代にまく稲の種籾を水につけてよい良い種を選ぶ行事で稲の豊作を祈る

重要なものでありました。

稲作の盛んな時代に立冬のころ各地でおこなわれた。

首里王府時代の農耕儀礼は 王府の行事予定にもとずき、ノロを中心とする

神女組織を通じて行き届いていたのです。